れきをこむ

コラム

【日本城郭検定】福山城築城400年コラボのオンライン入門級をオンライン受験してみた

ネットサーフィンをしているときに面白い記事を見かけました。日本城郭検定の福山城築城400年コラボでオンライン入門級です。受験する前に色々と調べると、オンラインでの受験が可能な上になんと無料で実施されているとのことでした。広島県出身なので『福...
日本史

日本で流行した伝染病をご紹介します。

2022年5月現在の日本では、新型コロナウイルス感染症、いわゆるCOVID-19が大流行し、感染症対策やワクチン接種などで大変なことになっています。現代にいきる我々は未曾有の事態にてんわやんわ状態であることは間違いありません。しかし、日本の...
日本史

伯爵の地位と階級について

華族シリーズ第4弾となる今回取り扱う題材は、『伯爵』となります。伯爵からは少しグレードが落ちてきますが、楽しんでください。伯爵とは?五等爵の3番目の爵位ですが、他の爵位と違うところは『古さ』です。その代表的な話が、『伯爵』という称号が欧州で...
コラム

【番外編】実は爵位を買うことができるシーランド公国の謎

皆さんは、爵位を買えることをご存知ですか?爵位といえば、君主制に基づく国家において、貴族や国家への功労者に授与される栄誉称号です。つまり、爵位というものは購入することができず、国家の策定した規則に基づいて授与されます。しかし、ある国だけは爵...
世界史

こつ然と海底へ消えた「アトランティス」文明の謎に迫る

Twitterである情報を見ました。世界の支配者-闇のパワー完全ランキングです。3位は、ロックフェラー家でした。2位は、ジェイコブ・ロスチャイルドでした。では、世界的に有名なロックフェラー家やロスチャイルド家を抜いて1位にランクインしたのが...
世界史

【あつ森】ドードーエアラインズ(DAL)にいるドードーの絶滅した悲しい理由

はい、みなさん、こんにちは。TOMOKI.Nです。本日は、タイトルの通り、ドードが絶滅した理由についてお話をしたいと思います。というのも、あつ森をしていると『ドードーエアラインズ(DAL)』のお世話になることが多いと思います。夏の時期であれ...
日本史

侯爵と公爵ー読みは同じでも待遇は全く違いました。

華族シリーズ第3弾となります。前回は華族のトップである公爵についてお話しました。今回は、華族序列第2位の侯爵についてお話をしたいと思います。では、タイムトラベルの旅を一緒に楽しみましょう。侯爵とは?五等爵の2番目の爵位ですが、待遇は他の爵位...
日本史

天下統一を成し遂げた豊臣秀吉政権は何年続き、何をしたの?

皆さん、お待たせしました。ジャパニーズ・ドリームの先駆者 豊臣秀吉、第2弾です。前回の記事では、豊臣秀吉が農村に生まれ、織田信長に仕え、運を確実に掴みながら天下人への階段を登っていく神憑った軌跡をお伝えしました。前回のリンクを貼っておくので...
日本史

【東大赤門の歴史】前田家の花嫁行列が通った文化財

驚きのニュースが舞い込んできました。日本全国津々浦々で有名な東京大学のあの門が閉鎖されたというニュースです。東京大学のあの有名な門とは・・・そうです!『赤門』です。閉鎖理由は、耐震診断を行うと安心できる耐震性能ではないので、耐震工事をするま...